1300年前。日本の首都であった奈良。 欧州やアジア各国の影響を受けながら生まれた、日本文化はじまりの地でもある。その長い歴史のなかで、大切に育まれてきた伝統や、行事がある。しかし観光客にとっては、タイミングが合わなければそれらの行事を見ることはできない。
このガイドは、人力車に乗りながら奈良をめぐろうと思う。それは場所だけではなく、時間を越える旅。その場で行われる行事を写真とともに紹介し、1300年の歴史の中で語られてきた過去の物語も紹介する。そしてその後に、すこしだけこのガイドでタイムスリップしてほしい。歴史のある奈良の街だからこそ。ほんの少しだけ、時間を超える旅にお付き合いいただきたい。
奈良人力車
奈良市を人力車でタイムトラベル
ページをめくり、時を超える
生駒山西麓・東大阪三社めぐり
生駒山のふもとは、なぜ「信仰のまち、占いのまち」になったのか?
御手洗まち歩き
江戸時代の面影に宿る
物語というタイムカプセル
〜風待ちdiary〜
柳川・川下り
水郷の風景はあなたの
記憶の中にも流れている


GET THE NEW TRAVEL GUIDE APP
あなたの旅先を博物館化する。