波しぶきが舞い上がる激流を駆け抜けていく保津川下り。それは、ただのアトラクションではありません。悠久の刻をこえて京の都を支えてきた文化を体感する日本ならではのリバークルーズです。
その物語は目に見えるものばかりではありません。だからこそ、まずは事前に「★|保津川下りをする前に」の音声ガイドを聞いてほしいと思います。すると普通に乗船しただけでは気付かなかった発見が生まれるかもしれません。そして、船着場での待ち時間や乗船中に「01〜10」の各スポットのガイドを聞いてさらに体験を深めてほしいと思います。
保津川下り
舟に乗る前&乗った後に
保津峡を見る目が変わる
山の辺の道
石上神宮から内山永久寺跡へ
祈りの風景をたどる
東京ベイ散歩
なぜ東京都“港区”なのか?
東京湾に流れる物語を歩く
竹原まち歩き
塩と生きた町、竹原の物語。
GET THE NEW TRAVEL GUIDE APP
あなたの旅先を博物館化する。