8月16日、京都の夜に浮かび上がる「京都五山送り火」は、お盆にご先祖様の精霊を送る伝統行事です。そのはじまりは夜8時から。「大文字」「妙・法」「船形」「左大文字」「鳥居形」といった文字や形が5分おきに5つの山に灯されます。そもそもお盆とは何なのか? ご先祖様に送り火をするとはどういうことなのか? 5つの山の解説とともにご案内します。
京都五山送り火
送り火とは? お盆とは?
五分でわかる五山の物語
埋木舎
花の生涯・井伊直弼に
どんなイメージがありますか?
山の辺の道
石上神宮から内山永久寺跡へ
祈りの風景をたどる
東京ベイ散歩
なぜ東京都“港区”なのか?
東京湾に流れる物語を歩く
GET THE NEW TRAVEL GUIDE APP
あなたの旅先を博物館化する。