熱田神宮は24時間、開かれている。あなたは夜の参拝をしたことがあるだろうか。
今でも伊勢神宮の大切なお祭りが夜に行われているように神社の夜は神聖な時間。神様は目に見えないものだが、夜になると人間の感覚も研ぎ澄まされる。清らかな闇の中、祭りという儀式を通して、ふと不思議な音が聞こえることがある。そのような「何か」こそ神様からのメッセージであると人々は考えてきたのかもしれない。
このことを知っていれば、「夜に参拝しても神様は不在である」とか「魑魅魍魎が集まるから良くない」などといった俗説がいかに的外れであるか分かるはずだ。少なくとも熱田神宮はそうではない。熱田神宮が24時間開いているのは、どんな時、どんな人でも受け入れるためなのだから。
熱田神宮からほど近い、このホテルに宿泊したあなたにとっては、またとない機会かもしれない。このガイドは夜でなくても楽しめるものになっているが、ぜひ夜の参拝も試してみてほしい。
※このガイドは、取材や資料に基づいて作っていますが、ぼくたち ON THE TRIP の解釈も含まれています。専門家により諸説が異なる場合がありますが、真実は自らの旅で発見してください。
熱田神宮
夜の参拝へのいざない
草薙の剣をめぐる物語
山の辺の道
石上神宮から内山永久寺跡へ
祈りの風景をたどる
東京ベイ散歩
なぜ東京都“港区”なのか?
東京湾に流れる物語を歩く
竹原まち歩き
塩と生きた町、竹原の物語。
GET THE NEW TRAVEL GUIDE APP
あなたの旅先を博物館化する。