フィルムカメラ、カセットテープ、レコード、サードウェーブコーヒー、ミニマリズム、銭湯、ドラフトビール...。世界中の先進国では、いきすぎたデジタル化が問題視されてきている。感度の高いカフェにはレコードが置いてあり、世界の音楽業界ではレコードだけでなく、カセットテープの売り上げも急増しているという。コーヒーも豆からこだわり一つずつ丁寧に淹れるサードウェーブだし、最近ではデジタルカメラよりフィルムが流行中だ。大手ビール会社のものより、地ビールを選ぶ人も増えている。
これは、東京の中でも特にその流れを強く感じる中目黒・代官山をまとめたガイド。原宿や渋谷とはまた違った、新しい東京の姿に触れられるはず。
中目黒、代官山
脱デジタル、アナログをめぐる旅 “Satisfaction through the Process”
日本の美
日本人である、私たちの美とは?
小さなことに感謝して美しさを見出すこと
2025/3/26~3/31 アーカイブ
推しグッズをみつけよう!
〜白井さんが紹介する万博〜
東京ベイ潮見プリンスホテル
江戸×TOKYOを読み解く
アートでめぐる水辺の宿場町


GET THE NEW TRAVEL GUIDE APP
あなたの旅先を博物館化する。