フィルムカメラ、カセットテープ、レコード、サードウェーブコーヒー、ミニマリズム、銭湯、ドラフトビール...。世界中の先進国では、いきすぎたデジタル化が問題視されてきている。感度の高いカフェにはレコードが置いてあり、世界の音楽業界ではレコードだけでなく、カセットテープの売り上げも急増しているという。コーヒーも豆からこだわり一つずつ丁寧に淹れるサードウェーブだし、最近ではデジタルカメラよりフィルムが流行中だ。大手ビール会社のものより、地ビールを選ぶ人も増えている。
これは、東京の中でも特にその流れを強く感じる中目黒・代官山をまとめたガイド。原宿や渋谷とはまた違った、新しい東京の姿に触れられるはず。
中目黒、代官山
脱デジタル、アナログをめぐる旅 “Satisfaction through the Process”
生駒山西麓・東大阪三社めぐり
生駒山のふもとは、なぜ「信仰のまち、占いのまち」になったのか?
御手洗まち歩き
江戸時代の面影に宿る
物語というタイムカプセル
〜風待ちdiary〜
柳川・川下り
水郷の風景はあなたの
記憶の中にも流れている


GET THE NEW TRAVEL GUIDE APP
あなたの旅先を博物館化する。