退蔵院
「問い」で枠を超えてゆけ。禅問答でめぐる退蔵院

まずは一瞬、視界を下に落としてみましょう。
そこにあなたの鼻は見えますか?

私たちには鼻が付いています。でも、目のすぐ下についているのに視界をさえぎることはありません。これは、脳が勝手に視界から削除するためだと言われています。音も同様。たとえば喫茶店で友だちと話していると、まわりの会話は気になりません。これも脳が音を選別するから。されてしまう、と言えるかもしれませんが。つまり、私たちの体は自動的に固定概念のような「枠」に囚われていると言えます。

そして、囚われているのは体だけではありません。心もまた同様に、常識や慣習などありとあらゆることに縛られがち。そういった枠から自由になるにはどうしたらいいのでしょうか? 私たちは、その手段に「問いかけ」があると思っています。

これでいいのか?と、問いを自分にぶつけること。さまざまな賢人が言うように、必要なのは正しい答えではなく正しい問い。問うという行為そのものが、枠を自覚するきっかけになるからです。

「禅の修行において最も大切なことは、疑問を持つことです」と、退蔵院の松山副住職は話します。検索してもすぐに答えが見つからない問いに、あなたはどれだけ触れているでしょうか。妙心寺退蔵院では、境内をめぐりながら、そして体験をしながら、枠を超える「問い方」について松山副住職から教えてもらいましょう。

>>続きは、アプリでガイドをダウンロードして読むことができます。

iphone
download

GET THE NEW TRAVEL GUIDE APP

あなたの旅先を博物館化する。

WHO WE ARE