このガイドは実験である。
ぼくたちは宮崎を訪れたとき、宮崎に住んでいるみんなにガイドをつくってもらうことにした。
ある人は、おじいさんから聞いた地元の池にまつわる伝説を。ある人は、今はなき駄菓子屋の忘れられない幼いころの思い出を。ある人は、いきつけのお店がいきつけになったいきさつを。
ひとりひとりの個性があっていい。嘘か誠かも読み手にたくそう。「旅の体験をふくらませる」ものであれば、それでいい。
これは目には見えない「芸術祭」だ。その土地に根付く「種=TOPIC」だ。
このガイドは夢である。
宮崎からはじまったこのガイドが、全国、全世界に広がり、地図がPINで埋めつくされることになったなら。
ON THE TRIP. ぼくたちの旅は続く。
ON THE TOPIC
誰もが、
語るべき物語を持っている。
生駒山西麓・東大阪三社めぐり
生駒山のふもとは、なぜ「信仰のまち、占いのまち」になったのか?
御手洗まち歩き
江戸時代の面影に宿る
物語というタイムカプセル
〜風待ちdiary〜
柳川・川下り
水郷の風景はあなたの
記憶の中にも流れている


GET THE NEW TRAVEL GUIDE APP
あなたの旅先を博物館化する。